建築作品の投稿の方法

 建築作品の投稿の方法を説明します。
 まずメイン・メニューの建築作品の投稿をクリックします。
 表示された「建築作品」の投稿・画面でデータを入力していきます。

● タイトル: *
※ 入力必須項目です。

計画概要・コンセプト

● 本文: *
※ 入力必須項目です。
※ 入力書式
Filtered HTML
* 使用できるHTMLタグ: <a> <em> <strong> <cite> <code> <ul> <ol> <li> <dl> <dt> <dd>
* 行と段落は自動的に折り返されます。

● 関連するウェブページのURL:
(例)http://your_website/project_1.html
※ ない場合はブランクのままで結構です。

● サムネイル画像・ファイルのURL: *
(例)http://your_website/image/project_1_thumbnail.jpg
※ 画像の大きさは縦120ピクセル×横160ピクセルです。それより大きくても小さくても強制的にこの大きさで表示されます。
※ 推奨の画像フォーマットは、「GIF」、「JPG」、「PNG」です。
※ 入力必須項目です。

一枚の大きい画像1

● 一枚の大きい画像1・ファイルのURL:
(例)http://your_website/image/project_1_plan.gif
※ 縦544ピクセル×横726ピクセルのフレームの中に表示されます。画像がこれより大きいとスクロールバーが表示されます。
※ 画像の大きさに制限はありませんが、あまり大きいと見にくくなります。
※ 推奨の画像フォーマットは、「GIF」、「JPG」、「PNG」です。
※ URLをブランクのままにしておくと、この画像は表示されません。

● 一枚の大きい画像1・タイトル:
(例)配置図、各階平面図

一枚の大きい画像2

● 一枚の大きい画像2・ファイルのURL:
(例)http://your_website/image/project_1_elevation_section.gif
※ 縦544ピクセル×横726ピクセルのフレームの中に表示されます。画像がこれより大きいとスクロールバーが表示されます。
※ 画像の大きさに制限はありませんが、あまり大きいと見にくくなります。
※ 推奨の画像フォーマットは、「GIF」、「JPG」、「PNG」です。
※ URLをブランクのままにしておくと、この画像は表示されません。

● 一枚の大きい画像2・タイトル:
(例)立面図、断面図

複数枚の小さい画像

● 複数枚の小さい画像・ファイルのURL:
(例)
http://your_website/image/project_1_0.jpg
http://your_website/image/project_1_1.jpg
http://your_website/image/project_1_2,jpg
※ 画像・ファイルのURLを表示する順番に一行に一つずつ記入してください。
※ 画像の表示領域は、縦544ピクセル×横726ピクセルです。画像の大きさがそれ以上になると、上下左右が切り取られます。
※ 推奨の画像フォーマットは、「GIF」、「JPG」です。
※ URLをブランクのままにしておくと、この画像は表示されません。

● 複数枚の小さい画像・タイトル:
(例)三次元・コンピュータグラフィクス

 以上を入力し終わったら「プレビュー」ボタンをクリックして入力に間違えがないかチェックしてください。間違えがあったらその箇所を訂正してもう一度「プレビュー」してください。

 「プレビュー」画面で問題がなかったら「送信」ボタンをクリックしてデータを登録してください。

 登録後、データの訂正、加筆などは何度でも行えます。